はいはいー!
どーも、ボクです。
さて、Facebookをご覧の方はご存じかもしれませんが
先週から店内の状況を試験的にライブ配信してました(^^)
右側のボードだけですけどね(^_^;)
何とか配信サイトも決まり、堂々と告知したりします!
http://www.ustream.tv/channel/keisakai370ここですわ〜
勿論週末夜間営業日に限りますし、賑やかな時だけなので
結構限定されてますけど・・・
んーでも常連さんとか配信見てたりするしね(^^)
最初はツイキャスで配信してみたのですが
配信時間30分で切れるし・・・
見てたお客さんの感想はU-STREAMの方が音ズレ少ないっぽいと。
ってコトでU-STREAMに決定です!!!
でもって先日友人から
あの画面は何つかってんの?との質問が
サクッとした構成ですけど
CPUはPentiumG860、廉価版CPU・・・orz
グラボは実売1万ちょいのSAPPHIRE HD7750
ロープロファイルに対応した3画面対応はコイツしか見つからなかったからなんで
3画面とかイラナイ方は5450程度でも大丈夫かな?
後はHD対応のWebカメラを3台全部USB接続です。
カウンターから天井伝ってるのでUSB延長3Mを2台、2本を1台に噛ましてますの(^_^;)
※USB機器の限界長さは5Mです
1台で後方から全景を、あとモニターとボード面のアップで各1台
その3台を1画面に合成する(ピクチャーインピクチャー)ソフトがWebcamMax
外国のヤツなんで全部英語・・・
で、試用版だと画面上部にデカデカとWebcamMaxのロゴあり!
コレは邪魔すぎるのでちゃんと有料化しましたわー
んでコイツの出力(合成後)をデフォルトUSBカメラとして設定すれば
配信時のカメラ選択にWebcamMaxが表示されます。
音声の入力はボードのアップカメラのマイクから。
しかしWebcamMax起動しカメラの設定を完了時点で(使用カメラとレイアウトは記憶してくれない)
システム負荷増大のメッセージ・・・
扱ってるのが動画ですからね・・・キツイことさせてますよ(^_^;)
でもってBGM流すとカクカク!!
更にライブ配信
鬼だな・・・
やはりシステム負荷が大きくてBGM切れるのはマズイんで
メルキオール1台の仕事量では無いと。
昨夜取り敢えずLGA775世代のデスクトップが眠ってるので引っ張り出し
5450のグラボ積んでBGM専用に
んが
H.264の動画はカックカク!
・・・・・Xpのウンコ
やむなく営業時間中に7入れるハメに (´゚ω゚):;*.;ブッ
やっぱ7って動画再生には強いわー
と、言う事で
カウンター内に2台のPCを入れて
ライブ配信とBGM流します♪
連休なので今夜も営業しますし
お客さん次第でライブ配信もします♪
配信時はFacebookに共有記事自動投稿されますのでお見逃し無く!!
つかボクのヘタレ案配がバレマス・・・(T_T)
Σ( ̄ロ ̄;)もうバレテルカ!!!
posted by Casper at 15:02|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
お店なコト