2013年03月21日

カナリ強引に改造した感じですがね

イイ天気続いてましたが
今朝は雪が少し・・・

早く暖かくならないかねぇ(^_^;)



で、先日上げました液晶モニター改造計画の結果です♪

基板上のインバーターがお亡くなりになったLG W2246
21.5インチ・・・・丁度イイ感じの大きさだし、もったいないー!

今回改造の為に購入したのは
BenQのモニタから取ったらしいジャンク基板とインバータースイッチの2個
総額¥4,000ぐらい?

このBenQ基板さん
入力はD-sub、DVI、HDMIの3系統ですが目的がWiiU用モニターなのでHDMI固定でOK
基板の大きさも似てたので基板自体はLGのケースには収まります



増えたヤツがおりますねん
パーツとしては、インバーターとインバータースイッチとACアダプタ
BenQ基板から出てるヘッドフォン入力端子
基板周囲に隙間が多いので小型のACアダプタとインバーターは問題無かったのですがね
インバータースイッチとヘッドフォン端子は強引にケース穿孔!!!
修理依頼じゃないし、自分のだから穴だって開けるわぃd(>v<)b

ってーコトで完成したのがコイツだ

DSC_0106.JPG


カメラのHDMI出力表示してみた♪
一度上部のCCFL抜いちゃったので照度ムラがあるよーな気もしないでもない・・・orz

でもまぁ
ぱっと見はダイジョブ!!!


さて背面


DSC_0108.JPG


上部に3個程余計なモノが・・・それぞれ12V入力、インバータースイッチ、ヘッドフォン端子です。
邪魔にならないからイイかな?
ただ、未入力待機状態で表示は切れますがCCFLは点灯したままなので、このスイッチで切らないとイケナイと言うね(^_^;)
基板からSW用5Vを探し出せなかったと言うか、そこまでヤルのははメンドクサカッタのが正直なトコロ。

下部のHDMI端子は脚部ギリギリ!!!
と言うか未加工では刺さらないので一部切り取りました(>_<)
元々付いてない入力端子だものね〜仕方あるまい!


見た目で一番納得行かないのがOSD部
BenQのOSDはスイッチが厚くてベゼル内では収まらなかった・・・
実は正面右下がしっかり嵌まってません(T_T)


でもまぁ使えるよーになったので自己満足です (´゚ω゚):;*.;ブッ
posted by Casper at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | パソコンなコト
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63930336
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック