はいはいどーもですー(^_^;)
昨日
やっと農家の決算から開放♪
無事提出(JAさんへ)出来ましたわ(^_^)
何か気が抜けた感じ〜
んで毎回思うんですけど
お店では弥生の、農家はソリマチの決算ソフト使ってますが
どっちも期末棚卸しを次年度繰越で転送してくれない。
そのぐらいやってくれてもーだろーに・・・
昨年の決算書引っ張り出すか前年度仕訳開くかしないとなんねーもの
めんどくせぇわ!!
年度跨いで仕訳明細変わる訳じゃないのにねぇ〜
しかも微妙にソリマチ小回り効かないあたりが何とも・・・
でもまぁ無事出せたしヨカッタわぃ♪
さて、話しは変わりますが
先日某土建会社様からのSOSで
モニターが2秒で消える!! と。
確かにその通り
モニターの電源入れると「みーん」って微かな音がした後ブラックアウト
一瞬でも点くってコトはインバーターかな?
画像は正常に表示されてるし、バックライトだと点かないハズだし。
持ち帰って解体確認しますと
バラック状態の液晶表示基板キットのインバーター使って無事点灯
消えません。
が・・・
この子はACDC基板にインバーター回路が!
あっはっはー
手に負えるかッ!!!
その道のプロじゃないもの・・・orz
メーカーに頼むとメイン基板交換なんで結構な修理代になるハズ
買い換えた方が良いケースですね(^_^;)
同一型番のジャンクもググってみたけど
比較的新しめな機種だから無い!!
完動品中古ならあるけど、それじゃー意味が無いし。
ってコトで、無事なパネルを何とかしてぇ魂に火が点きまして
更なる検索開始
奇跡的に見つけちゃたよ表示基盤
LM215WF1対応のヤツ!
しかもHDMI搭載!!!!やば!
¥3000なり〜
がしかし、この子はBenQのモニターから取ったヤツらしく
バックライトがCCFLじゃなくてLED
むぐぐ・・・
商品紹介にバックライト回路を工夫する必要が云々
Σ( ̄ロ ̄;)マジカ!
6pinの中央2本がプラスですの表記
テスター当てるけど反応なし
えー・・・・どぉすんだよ〜
手持ちのインバーターは12V駆動だし
この基盤から取れるか?ってーと知識不足♪
偶に表示基盤買ったりするサイトには
何とLEDバックライトそのものが!
しかし長さが最大30センチちょい
この子は475mm
使えん!!!
さてどーするボク!
同じサイトにインバータースイッチなるモノが
12Vアダプタからの電源をインバーターに繋げられるヤツ
液晶基盤経由しなくてもCCFLが点灯可能
折角CCFL生きてるのでコイツを何とかしましょう計画へ変更
手持ちに小型ACアダプタ(1.0A)もあるので
100V電源のコネクタから取り出しーの
インバーターとACアダプタを何とかケースの中に内蔵してやんべ的な。
そもそもBenQ用の基板がLGのケースに収まるか?って問題もあるけども
スイッチとHDMIの穴加工もあるし
まー何とかやってみましょう!
スキルアップップーの為!!
んで
DQ10な話し
先日やっと格闘スキルのみカンスト
爆裂使いとなった訳ですが
嫁さん所属するチームの親分さんと絡んだ際に
「もう爆裂使い?」と言われる始末
だってソレ目標でしたし。
全職へ転職したものの
お陰様で戦士LV30が最高職(´゚ω゚):;*.;ブッ
まーMP喰う喰う・・・
ゆうかんスキルでベースアップと思いましたが
多少育て方変えないとダメかな?とか思ったりね(^_^;)
いやぁスキル割りって難しい(>_<)
2013年03月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63735920
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/63735920
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック